20210318_ 日記、チョコミント、川崎、勉強会、狛江、図書館

最近はとってもサボり癖がついて、こうした簡易料理もサボります。
すみません。

何か、リフレッシュを得なければ。
あ、予定があってリアルタイムでは見れなかったskillkillsの生配信、アーカイブ視聴可能(いつまで?)だったので拝見できました!  ありがたっ
演出も凝ってて、贅沢。

と、栄養補給をしながら、日記をまとめながら、アイスを食べながら…

 

 

金曜は、川崎で行われた勉強会に行って来たのです。
入管の問題について意識するきっかけになった街頭宣伝をしてくれていた、FREEUSHIKUさんが、今入管で起きていることと、改正案の問題をコンパクトにまとめて説明してくれました。
在留資格についてなど、解らない点に答えて説明していただいて、知識の乏しい私は助かりました。
ありがとうございました。

川崎、差別被害が顕著にあるという現実故でもあるでしょうけれど、色々な取り組みがなされていて、凄いですね。施設には人権について啓発周知する、小学生向け・中高生向けなど対象べつで用意されたリーフレットが置いてありました。

 


あ、以前にまとめを日記に書いて依頼、なかなかつづきが書けずにいましたが。
狛江市の図書館や中央公民館の改築についてのこと。
書こうと思います。

私は住んでまだ数年なので、詳しい経緯がなかなか把握できてかったので。
市民団体のプレスリリースや市の資料を確認して、不明なところを市民団体の方に確認いただきながら、経過図にまとめました。それにより、曖昧認識だった経緯が確認できました。


『市民センターを考える市民の会』が木造縦増築案を提案紹介した時期と、市がその前の増改築に関する市民提案書を企業に調査依頼したのは、ほぼ同時期だそうですが。その調査報告があった2017年から3年のブランクがあり、市民へのアンケートがあったのが2020年3月。
水回りなど改修を急ぐ必要があったとしながら、3年のブランクは何だったのですかね。

コロナ感染症が日本で流行し始めた時期にアンケートがあり、4月には緊急事態宣言が出され市議会の会議にも影響が出たのだったと思います。

企業の調査報告の中にあった公民館の分散案から、移設場所は同じく、ただし図書館の分散案となってしまった新しい改修案が策定されるまで、何があったのでしょう。
この案は、会議体をつくらず議事録も作らずに検討されたということですが。

もしかして。もしかして、専決処分で決定したとか?
(んな訳ないか、3年もブランクを空けた議題で、コロナ禍で急ぐ必要のない決定を、専決処分なんてしないですよね)

説明会において市の案に疑問が多く投げかけられ、反対の声もあったと聞きますが。8月策定の案を既定としたまま、広報で発表し、市は今、業者選定のプロポーザル公募を始めている。

困りましたね。市民が置いて行かれたまま、税金投入が決定されてしまっていますね。

こうした市の強引なやり方に疑問を抱き、市と市民の協働で考えるというもともとの在り方に立ち返り、検討し直しましょうよと呼び掛ける市民団体が、署名を呼び掛けています。

【署名】『市民合意のない「狛江市民センター改修等基本方針」を一旦保留し、市民参加・市民協働で再検討を!』
URL ☞ https://bit.ly/37NV8rI
(紙での署名は2000筆を越えたようですが、ネット署名cange.orgは認知度が上がらないようでなかなか増えないみたい)

日中は仕事だわ、という方々は街頭での署名難しいですよね。
気になる方、見てみてください。
賛同いただけるようなら、ぜひ署名を。

代議制民主主義において、説明なく案を変更して反対意見があっても強引に押し切るとか、“行政ってそんなもんだ” とか慣らされちゃってる部分ある気がしますが、本来はおかしいって言わなきゃダメですよね。

本当なら3月の市議会、せめて一日は傍聴に行こうと思ってたのだけど、図の確認訂正してたら行けなんだ。
とほほ。

片方休校させてもらっているスクールは、その間取り組もうと思ったサンプル作成が作業止まってしまって面目ない状況で。
別の、通ってるスクールのレッスン頻度が若干上がりまして。
そしてお待たせし過ぎている作業をじわじわと進めているはずなのですが、なかなか完成せず。
けれど国政市政で世界で問題山積みで考えたいことも山盛りという…

ぐったりきますが、気晴らしをしつつも、取り組みましょう。
うーん。

そういえば、先日見ていた国会で、追及を受けた大臣が、高圧的に、質問した議員を呼び捨てた場面を見てしまって、びっくりしています。
国会で、です。
普段からそうした態度なんだろうな、と思えますよね。
それは、官僚は追い込まれるでしょうね。と思ってしまった。

ぬあ。またどんより。
考えながらも、気分切り替える時間を持ちましょ。
あー。

では。
健康に生きましょう。
また。