dairy_20201029 パウンドケーキ、抗議声明、学術会議

お昼、贅沢しております。

お店が活気づいている。

 

前菜の大根のサラダ? マリネ? が、私の好物の”なます”にオリーブ油加えた感じがして美味しかった。

(↑表現が残念ですみません...)

 

 

 

 

 

 

あと、駅前で福祉団体が販売していたパウンドケーキ。

市内の8の福祉施設が参加していて、施設の皆さんが手作りした雑貨や焼き菓子が販売されてました。

あんまりよく知らなかったのだけど、スタッフの方の、「周知のための活動です」に、なるほど👀、確かに知るきっかけになりました。

もぐもぐ...

 

(朝晩のおやつにいただいてます🍪)

 

それから。

日本学術会議で推薦名簿から6人が任命拒否された問題に関して、学者という人間の説明能力と広い知見からの視点を、ほぼ初めてくらいに知ることになり、問題の重さとは裏腹に、最近とても感動している…

 

ジーン。

 

終わりを告げつつある10月の空が青く澄んで綺麗です。

 

しかし、この問題は重く大きな事案で、歴史の狭間であるような事柄なので、示された危機を同時に、確認していきたいと思います。

 

それでも、出掛けの朝にTLに流れてきた記事に、やはり感動してしまった。

 

任命拒否について500の学協会が抗議声明を発表したことを受け、その全文(あ、200~300だそうです)を読んで指摘内容がまとめられた記事。

ジャーナリスト:津田大介さんが寄稿した記事でした。

『朝日新聞 2020/10/29論壇時評』

 

それぞれの学会からの多角的な指摘と、膨大な情報をまとめる津田さんの能力。

 

(Twitterでは、「学者の会のウェブサイトであのような形でまとまってなかったら、僕の今回の論壇時評は書けませんでした」と津田さんが返信の意の引用RT投稿をしていて、その互いに敬意のあるやり取りも心地よいです)

 

☞ 日本歴史学協会の声明で示されているのは、日本学術会議の答申により国文学研究資料館が設立されたこと、そして「公文書散逸防止にむけて」として勧告され国立公文書館が設立されたことなど、日本学術会議の存在意義。

(公文書が破壊されるということは、歴史を辿れず、責任の所在が不明確になり、過ちを繰り返すこととなり、時の政権の都合のよいように方針が変えられてしまう事態を招くのだと思います)

 

☞ 日本EU学会の国際関係的な観点で指摘された、日本の信頼を損なう、国益を損ないかねない事案であること。

 

 

その中で著者や読者の注目を集めていたのが。

☞ イタリア学会の声明。

声明に添えられた〈理由〉の長文全体が声明の真意を示していく文書なので、記事ではその文体の流麗さと本質を暴く鋭について紹介されていました。

 

📝 そのイタリア学会の声明文をTwitter投稿してくれていた方がいたので、拝読しました。

(学者って人たちの文章は、本当シビレるな…と思ってしまう内容)

 

「学問は、国家や時の権力を超越した真理の探究であり、人類に資するものである。」

例として、日本は西洋から数学や物理・化学をはじめとしたあらゆる文学の恩恵を無償で受けていること、学問成果は全人類の共通善として無償で開放されているからであることを述べ。公務員は国民全員の利益のために働くものであり、国家の《しもべ》ではないことを説いている。

 

更に、紀元前5世紀の劇作品『縛られたプロメーテウス』や、『カフカ』を紹介しながら、《説明しないこと》こそが権力の行使であり、語らない中での、《説明しない》権力の行使が徐々に国民の恐怖を呼び、忖度を呼び、国民を無力化されるということを説いている。

 

文書の優雅さと、端的に問題の核を突く様に、シビれるような感動を得て見惚れてしまいながら。

しかし理解できてしまった現状が示している独裁国への一途をたどる有様に覚える恐怖と。

綯い交ぜの感想に、飲み慣れないウイスキーを飲んでしまった感がある…

 

(...やっぱり例えが変)

 

この問題を、今まだ多くの人が冷笑しているようにも思えてしまうが。

本当のところ、薄々気付いてはいるのではないかと思う。

 

木村幹氏の指摘と三島憲一氏の議論に通底する内容として、津田さんがまとめる記事の後半部分に、現状が明解に表現されている。

“この新しいファシズムは「民主主義体制を殺しはしない。骨抜きにするだけ」という特徴をもつ”

 

だからこそ、今、黙ってはいけないのだと感じている。

説明する能力のある学者たちは、譲ってはならないのだと思い。私たちも、黙ってはいけない。

 

(そして、この大きな危機に直面しながらも、学者やジャーナリストの長けた能力にどうにも感動が止まらないこの気持ちを、どうしてくれよう🍁)

 

声明文や、記事を読んでいただくことを、お勧めします。📙

 

別のやることがあったのですが…  つい日記を書いてしまった。

この後で頑張ります。

(そして無事少し作業進みました)

 

健康に生きましょう。

また。